西条市立丹原西中学校
    • ホーム
    • 令和7年度 丹原西中学校 学校日記
    • 令和6年度 丹原西中学校 学校日記
    • 学校について
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • グランドデザイン
    • 令和7年度 年間行事予定
    • 学校だより等
    • 学校評価
    • 非常変災時の対応
    • 部活動予定表
    • いじめ防止基本方針
    • サイトポリシー

    令和7年度 丹原西中学校 日記

    西条市中学校新人体育大会壮行会

    2025年9月26日 14時54分
    😊9月30日から始まる西条市中学校新人体育大会の壮行会を行いました。各部からの力強い意気込みがありました。

    DSC00762DSC00746DSC00748

    DSC00750DSC00753DSC00755

    🎈校長先生からは世界陸上で活躍した選手の皆さんを例にあげて、感謝の気持ち、礼儀や挨拶の大切さを教えていただきました。

    IMG_0166IMG_0157IMG_0159

    😊どの部活動も勝敗に関わらず、応援される部活動を目標に全力で頑張ってください。🎈

    授業の様子

    2025年9月25日 10時00分

    朝からすっきりしない天気ですが、生徒の皆さんは真剣に授業に取り組んでいました。授業の様子を紹介します。

    1年A組は国語の授業で「星の花が降るころに」の描写を基に心情を考えていました。

    DSC00700DSC00703DSC00705

    2年A組は美術の授業で「1点透視図法」で理想の部屋を描いていました。

    DSC00710DSC00715DSC00725

    3年A組は英語の授業で「過去分詞の後置修飾」を学習していました。

    DSC00717DSC00718DSC00721

    1年生 地域めぐり

    2025年9月24日 11時35分

    😊1年生が地域巡りをしました。校区にある史跡を訪問したり地元にある断層の学習をしたりしました。

         地域の事については、小学校でも学習していますが、様々な視点から学習することが大切です。👍

    DSC00659DSC00662DSC00653

    DSC00102DSC00105DSC00116

    ✨喜多留見神社、熊野神社などの史跡や衝上断層などを巡りました。✨

    DSC01192DSC01206DSC01208

    😊この活動を通して、地域のことをたくさん知ることができました。😊

    地震体験学習(起震車体験)

    2025年9月22日 14時37分
    😁本日、地震体験学習(起震車体験)を行いました。実際の揺れに近い体験を通して地震の怖さを体感し、防災への意識を高めることができました。

    DSC00626DSC00631DSC00633

    🎈東日本大震災や関東大震災など、過去の巨大地震の揺れを体験できました。🎈
    DSC00576DSC00598DSC00600

    DSC00601DSC00604DSC00614

    😊南海トラフ地震は、今後の発生確率がとても高い数値が発表されています。
    災害への備えや身を守る行動についてぜひ御家庭でもお話しください。😊

    授業の様子

    2025年9月19日 12時10分

    今日はずいぶんと涼しくなりました。授業の様子を紹介します。

    DSC00548DSC00549DSC00560

    1年A組は理科の授業で「身の回りのものを使って発生する気体」について実験をしていました。

    DSC00525DSC00526DSC00529

    2年A組は国語の授業で「字のない葉書の作者の思い」について自分の考えを発表していました。

    DSC00541DSC00546DSC00547

    3年A組は理科の授業で「物体に加わる力と斜面を下る運動」について実験していました。

    西条市中学校新人体育大会組合せ

    2025年9月18日 14時15分

    西条市中学校新人体育大会組合せが決まりました。

    R7市新人組合せ(丹原西)

    皆さん頑張ってください。

    公開特別授業がありました

    2025年9月18日 08時35分
    😁9月17日に講師の先生をお招きして、全校生徒が参加して国語の特別公開授業が開催されました。
      西条市の小中学校からも多くの先生が参観に来られました。

    IMG_0003IMG_0009IMG_0034

    IMG_0041IMG_0044IMG_0048

    今回の授業は、「書くこと」を取り扱った問題に取り組みました。
    😊問題文を読み解くための方法や授業に取り組む姿勢などを講師の先生に教えてもらいました。
    🎈授業が進むにつれて、生徒の真剣な表情がどんどん増えてきました。
    IMG_0066IMG_0075IMG_0085
    👌緊張感の中にも、生徒の分かる喜びがたくさんあった、授業でした。

    授業の様子

    2025年9月17日 09時59分

    授業の様子を紹介します。どのクラスも集中して取り組んでいました。

    DSC00352DSC00355DSC00356

    1年A組は数学の授業で「計算練習」をしていました。各自でどんどん進めていました。

    DSC00364DSC00370DSC00374

    2年A組は体育の授業で「バスケットボール」をしていました。レイアップシュート練習していました。

    DSC00343DSC00345DSC00348

    3年A組は社会の授業で「変化していく世界の中の日本」について学習していました。

    授業の様子

    2025年9月16日 10時54分

    大変暑い日が続いていますが、生徒の皆さんは集中して授業に取り組んでいました。

    DSC00312DSC00319DSC00324

    1年A組は理科の授業で、「気体の発生、気体の性質」について学習していました。

    DSC00330DSC00331DSC00333

    2年A組は数学の授業で、「連立方程式のまとめ」について班で考えていました。

    DSC00335DSC00338DSC00339

    3年A組は社会の授業で、「情報化が進む中で変化や課題」について学習していました。

    1・2年生集団宿泊研修2日目

    2025年9月12日 08時28分
    😁大洲青少年交流の家での宿泊研修2日目です。朝の集いから1日が始まります。昨日はしっかり寝て、朝から元気よく活動できています。
    IMG_0176IMG_0173IMG_0181
    朝食の様子です。このあと、退所点検です。🎈
    IMG_0183IMG_0185IMG_0186

    ウォークラリーしました。大変暑い中でしたが、班で協力してゴールできました。

    IMG_0188IMG_0193IMG_0194

    IMG_0197IMG_0202IMG_0203

    IMG_0206IMG_0209IMG_0214

    全員元気です。14時に大洲青少年交流の家を出発予定です。

    丹原西中学校に帰ってきました。体育館で解団式を行いました。

    IMG_6128IMG_6132IMG_6134

    保護者の皆様、お迎え等ありがとうございました。有意義な宿泊研修になりました。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 3
    • ...
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 13
    • 14
    • »

    アクセスカウンター

    1434436
    今日 6
    昨日 63

    eライブラリ家庭学習サービス

    新着

    授業の様子
    学校の様子
    学校の様子
    授業の様子
    10月21日の授業の様子

    近隣の学校へのリンク

    高等学校
    西条高等学校
    西条農業高等学校
    小松高等学校
    東予高等学校
    丹原高等学校
    中学校
    丹原東中学校
    小学校
    丹原小学校
    徳田小学校
    田滝小学校
    田野小学校
    中川小学校

    旧丹原西中ホームページへ

    検索ボックス