令和6年度 丹原西中学校 日記

今月の奉仕部委員会

2024年10月30日 15時42分
今日は奉仕部委員会がありました。今月の反省をして、11月の目標と対策を考えていました。
【学級委員会】目標:時間を見て動く。
DSC04491DSC04492DSC04495
【学習委員会】目標:家庭学習ノートの提出率を上げる。
DSC04469DSC04472DSC04473
【保健体育委員会】目標:寒くなってきたので、体調管理に気を付ける。
DSC04479DSC04482DSC04483
【美化委員会】目標:時間いっぱい清掃する。
DSC04484DSC04486DSC04487
【報道委員会】目標:ゆっくりスラスラ読む。
DSC04497DSC04498DSC04499
【図書委員会】目標:図書室を勉強する場所としても使ってもらう。
DSC04502DSC04504DSC04505
【生徒会】生徒会新聞を作成していました。

DSC04474DSC04476DSC04477

保小中合同避難訓練が開催されました。!

2024年10月29日 14時32分

😁本日、丹原西中学校で丹原西中学校、中川小学校、中川さくら保育園で合同避難訓練を行いました。この避難訓練は、西条西警察署警備課さんが、西条西消防署さん、西条市役所危機管理課さんの協力を得て主催された訓練です。 

 訓練は、「令和6年1029()午前945分頃、高知県沖を震源としたM8.5の地震が発生し、西条市で震度7を観測した。」という想定で行いました。

CIMG8757CIMG8748DSC00823DSC00825

 それぞれの施設において、地震の揺れから身を守る行動(シェイクアウト訓練)を実施した後、安全確認を行いました。その後、丹原西中学校の生徒が、中川小学校、中川さくら保育園に移動して、丹原西中学校への避難誘導の補助を行いました。

DSC00828DSC00830DSC00840DSC01004

避難訓練終了後は、①中学生と小学校6年生 ②小学校1~5年生 ③園児の3グループに分かれて防災クロスロードゲームや体験学習を行いました。👌👌

CIMG8789CIMG8805CIMG8814CIMG8723

生徒たち、児童や園児の皆さんは、真剣に避難訓練に取り組みました。その後の、活動もとても楽しそうに取り組んでいました。3つの施設が、近くにある中川地区の特徴を生かした避難訓練だったが開催されました。今回は、特に自分たちの安全を確保した後に、中学生が園児や小学生の避難誘導の手伝いを行ったことが重要だと思います。

 

がんばってます!全校合唱・・!

2024年10月28日 15時56分

😁学校の様子を紹介します。今日は全校合唱の練習をしていました。音楽フェスティバルでも歌います。

DSC04376DSC04378DSC04382

DSC04383DSC04379DSC04385

みんなで素晴らしい合唱に仕上げていきましょう。
放課後、3年生対象に地域未来塾がありました。数学の問題に真剣に取り組んでいました。

DSC00001DSC00002DSC00003

ヘッドセット?と書画カメラ?&菊花展(丹原高校)のお知らせ

2024年10月25日 09時13分

 😁1年生の様子です。ヘッドセットとタブレットを使って、真剣に画面を見ています。

CIMG8713CIMG8707CIMG8705

これは、コンピュータ上で問題に答える「チャレンジテスト」を行っている様子です。

👌これまでの国語や数学の教科別のテストではなく、多くの教科を総合的に取り扱った問題です。今後の学習指導に役立てるためと、学力の状況を把握する目的で愛媛県内の小学3.4.6年生と中学1年生が取り組みます。👌

3年生です。みんなが電子黒板を見ています。

CIMG8708CIMG8710CIMG8711

先生が、書画カメラで書き込んでいる手元を見ていました。

二次関数の変化の様子について、説明を聞いている様子でした。

二次関数と言えば、Y=axで表されますが、日常生活の中では、いわゆる放物線の理論です。投げたボールの軌跡、ホームランボールの軌跡、ホースから勢いよく出した水の軌跡、放物線になります。・・・

3年生の皆さんも、しっかり取り組めていました。

😁お知らせ

令和6年度 丹原丹原高校菊花展が10月26日(土)9:00~15:00 丹原高校園芸科学科実習地で行われます。→詳しくは、丹原高校のリンクからご確認ください。

IMG_3272IMG_3273IMG_3274

🎈本日の授業の様子🎈

2024年10月24日 10時15分

👌本日の授業の様子です。1年生が楽しそうに美術に取り組んでいました。

CIMG8686CIMG8687CIMG8691

・ゴッホのイメージでパステルを使って、色を重ねて描いています。

CIMG8689CIMG8688kaiCIMG8694kai

・こちらは、カエルや熊の切り絵に挑戦中でした。

🙌2年生は、合唱の練習です。2年生は、8人での合唱です。一人ひとりの役割が大きいです。

CIMG8700CIMG8695CIMG8697

😁笑顔で歌えていたのでグッドでした。「大切なもの」・・

合唱・・・!

2024年10月23日 16時56分
😁今日は5時間目の授業の様子を紹介します。
3年A組は音楽の授業でした。合唱曲の練習をしていました。文化祭まで、もう少しです。

美しい歌声を響かせるようにがんばっています。

DSC04277DSC04281DSC04285DSC04280

2年A組は国語の授業でした。先生の話を興味深く聞いています。(おもしろい話をしていたらしい?です。)

DSC04268DSC04269DSC04270DSC04272

1年A組は数学の授業でした。真剣に考えていました。難しい問題にチャレンジしているようでした。

DSC04258DSC04259DSC04262DSC04264

本日の学校(日常の様子)🎈

2024年10月22日 15時23分

😁😁本日の学校生活の様子をお知らせします。(日常生活)の様子です。

CIMG8651CIMG8652CIMG8653

ほのぼのとした様子が、伝わってきます。

CIMG8657CIMG8665CIMG8665

3年生は、文化祭での〇〇ダンスの様子をこっそり教えてくれました。

「街路灯設置へ生徒5人奔走」愛媛新聞に掲載されました。

2024年10月21日 13時36分

😁夏休みに中学生議会に参加した、丹原西中学校3年生5人が進めていた、「街灯で明るい中川プロジェクト」について、

本日の愛媛新聞に掲載されました。

👌今日の記事の内容は、街灯設置に向けて、「中川大好き連合会」で地域の皆さんに発表して意見をいただいている様子が

掲載されています。今後、生徒たちは、11月にある中川大好き連合会で今回の取組の報告を予定しています。

eスタ記事

「街路灯設置へ生徒5人奔走」2024年10月21日付愛媛新聞 (掲載許可番号:d20241021-4)

親子勤労体験学習

2024年10月20日 11時22分
😁10月19日(土)に親子勤労体験学習が行われました。小雨の降る中、生徒の皆さん、多くの保護者の皆さんが参加してくださりました。運動場やいろいろな場所の除草を行いました。

DSC04227DSC04230DSC04231DSC04234

DSC04235DSC04237DSC04239DSC04243
DSC04246DSC04253
 親子勤労体験学習後の校舎周辺が大変きれいになりました。生徒の皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

中間テスト2日目

2024年10月18日 10時02分
学校の様子を紹介します。今日は中間テスト2日目でした。
3年生は英語、国語のテストでした。
DSC04204DSC04206DSC04208DSC04210
2年生は数学、理科のテストでした。
DSC04211DSC04212DSC04213DSC04216
1年生は社会、数学のテストでした。

DSC04219DSC04220DSC04221DSC04222

中間テストも終わりました。結果が楽しみです。

【お知らせ】
10月8日(火)に本校で行われた「丹原をワクワクさせる仕掛けを創る~未来へ丹原プロジェクト」がテレビ愛媛で放送されました。テレビ愛媛のホームページから視聴することができます。(インタビューもばっちりです。)ぜひ、見てください。