令和6年度 丹原西中学校 日記

授業の様子

2025年1月30日 10時54分
😁授業の様子を紹介します。今日は2時間目の授業を見に行きました。

1年A組は音楽の授業でを弾いていました。みんな上手です。

DSC06555DSC06553DSC06557

2年A組は理科の授業で回路の電圧、電流、抵抗の値を求めていました。

DSC06559DSC06561DSC06562

3年A組は社会の授業で地理の復習をしていました。真剣に取り組んでいます。

DSC06567DSC06569DSC06575

奉仕部委員会

2025年1月29日 15時21分
今日は奉仕部委員会がありました。新奉仕部委員長も2回目の委員会で司会にも慣れてきたようです。
【学級委員会】7時54分までには教室に入っておく。

DSC06495DSC06498DSC06500

【学習委員会】自主学習ノートの提出率を上げる。

DSC06522DSC06523DSC06526

【保健体育委員会】換気を忘れないようにする。

DSC06510DSC06511DSC06512

【図書委員会】呼びかけをする。

DSC06529DSC06531DSC06537

【美化委員会】机を早く前に移動させる。

DSC06502DSC06505DSC06506

【報道委員会】全校生徒に聞き取りやすい放送をする。

DSC06516DSC06517DSC06519

【生徒会】

DSC06542

1年A組の数学の授業で「ねじれの位置」について学習していました。竹刀を2本使って説明していました。

DSC06486DSC06488

授業の様子

2025年1月28日 10時25分
今日は寒く雪も降っています。そんな中、生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。
1年A組は数学の授業で平面と直線の位置関係について学習していました。

DSC06468DSC06473DSC06475

2年A組は英語の授業で富士山は自然遺産?という学習をしていました。

DSC06443DSC06447DSC06449

3年A組は保健体育の授業でバレーボールをしていました。

DSC06459DSC06460DSC06462

DSC06450

朝の様子です。

3年生地域未来塾

2025年1月27日 14時42分
😁今日は3年生の地域未来塾がありました。
特色入学者選抜や私立高校一般入試も近づいてきました。
生徒の皆さんは苦手な問題を教えてもらっていました。

DSC06434DSC06427DSC06429

保健室横の掲示コーナーに養護教諭の先生が健康おみくじを作ってくれました。皆さん、健康おみくじ引いてみてください。ちなみに、7番は、〇吉でした。・・

DSC06441DSC06439DSC06440

授業の様子

2025年1月24日 09時53分
授業の様子を紹介します。
😁1年A組は数学の授業で立体図形について学習していました。

DSC06393DSC06399DSC06404

🙌2年A組は社会の授業で江戸時代の貿易や条約について学習していました。

DSC06417DSC06418DSC06420

👌3年A組は理科の授業で復習をしていました。

DSC06406DSC06409DSC06413

来週で、1月も最終週になります。1月31日(金)には、いよいよ令和7年度特色入学者選抜が行われます。

授業の様子

2025年1月23日 10時23分
授業の様子を紹介します。
1年A組は美術の授業でした。紙粘土で果物を作っていました。本物そっくりに作っていました。

DSC06367DSC06369DSC06368

2年A組は音楽の授業でした。箏の音合わせをしていました。どんな曲を演奏するか楽しみです。

DSC06376DSC06378DSC06380

3年A組は社会の授業でした。復習を真剣にしていました。さすが受験生。

DSC06384DSC06386DSC06389

新入生入学説明会

2025年1月22日 12時06分
1月22日(水)、新入生入学説明会がありました。
入学説明会・模擬授業体験の様子です。数学の模擬授業を楽しくできました。

DSC06245DSC06254DSC06257

部活動紹介・部活動体験の様子です。

DSC06266DSC06267DSC06271

DSC06276DSC06280DSC06283

DSC06288DSC06290DSC06300

DSC06304DSC06318DSC06329

DSC06326DSC06330DSC06342

DSC06348DSC06355DSC06357

4月の入学を楽しみにしています。

授業の様子

2025年1月21日 09時55分
😁授業の様子を紹介します。今日は1時間目の授業を見に行きました。
3年A組は社会の授業で、10分間集中テストをしていました。
DSC06222DSC06223DSC06227
2年A組は数学の授業で平行四辺形の性質について学習していました。
DSC06236DSC06238DSC06239
1年A組は英語の授業で音読練習をしていました。大きな声が聞こえていました。

DSC06229DSC06231DSC06234

学校の様子

2025年1月20日 11時31分
授業の様子を紹介します。
1年A組は家庭科の授業で調理実習をしていました。豚の生姜焼きを作っていました。
廊下まで、おいしそうなにおいが漂ってきていました。

DSC00891DSC00895DSC06218

DSC06211DSC06213DSC06217

2年A組は社会の授業でイギリスの産業革命と世界経済の変化について学習していました。

DSC06186DSC06188DSC06190

3年A組は数学の授業で学年末テスト返しと復習をしていました。真剣な表情で問題やタブレットを使って復習に取り組んでいました。

DSC06199DSC06201DSC06203

授業の様子

2025年1月17日 14時38分
授業の様子を紹介します。
3年A組は10分間集中テストをしていました。
DSC06168DSC06169DSC06173
2年A組は英語の授業でリスニング問題に取り組んでいました。
DSC06157DSC06158DSC06159
1年A組は数学の授業で変化と対応の復習をしていました。

DSC06175DSC06176DSC06179

【保健だより】より

 全国的にインフルエンザが猛威を振るっています。愛媛県では、現時点で99%がA型感染ですが、全国的にはB型も流行し始めています。西条市では新型コロナウイルス感染症も増加傾向です。

 <感染対策>

〇 マスクの着用:咳が出る、喉が痛いなど、かぜ症状がある場合はマスクを着用しましょう。

〇 手洗い・うがい・アルコール消毒:感染症対策の要は手洗いです。手洗い・うがいを行いましょう。

〇 規則正しい生活習慣:規則正しい生活習慣を送り、体の抵抗力を高めましょう。