令和6年度 丹原西中学校 日記

学校の様子

2025年1月16日 12時04分
授業の様子を紹介します。
3年A組は学年末テストをしていました。
DSC06142DSC06143DSC06145
2年A組は全国学力・学習状況調査事前検証をしていました。
DSC06134DSC06136DSC06139
1年A組は家庭科の授業で、調理実習の準備をしていました。

DSC06148DSC06149DSC06155

丹原高校との交流学習

2025年1月15日 12時30分
1月15日、1年生が丹原高校との交流学習を行いました。丹原高校園芸科学科の先生と生徒の皆さんに教えていただき、多肉植物の鉢植えを体験しました。
DSC00847DSC00852DSC00855
最初は戸惑っていましたが、慣れてくると個性的な鉢植えが完成しました。
DSC00858DSC00868DSC00872

DSC00874DSC00877DSC00887

丹原高校の皆さん、今日はありがとうございました。

学校の様子

2025年1月14日 14時25分

先日、京都大学経営管理大学院特命教授の先生が本校に来校されました。

先生は「パブリック・リレーションズ論」の専門家であり、本校が取り組んだ「街灯で明るい中川プロジェクト」も、先生の提唱する理論を実践しながら進めていきました。

 その結果、西条市で街灯を1か所設置。寺尾自治会さん、石経自治会さんで防犯灯を2か所設置。計3か所に設置していただくことができました。

そのことを受け、是非、プロジェクトを実行した生徒をお話をしたいということで、先生が来校してくれることになりました。先生の前で、街灯・防犯灯が設置されるまでの経緯を説明し、今後のアドバイスをいただきました。

 今回のプロジェクトは、丹原西中学校の生徒、保護者の皆さん、地域の皆さん、西条市教育委員会等の多くの方に御協力いただいたものです。保護者を代表してPTA会長さん、地域を代表して中川公民館長さんにも参加していただきました。

DSC06071DSC06075DSC06080

DSC06088DSC06093DSC06099

これで終わりではなく、この活動は丹原西中学校として受け継いでいく活動にしたいと思います。

来見街灯2

   来見街灯        寺尾地区防犯灯      石経地区防犯灯

学校の様子

2025年1月10日 12時51分
今日の朝は気温が低く、大変寒いスタートでしたが授業に集中して取り組んでいました。
【1年A組】英語の授業で、英語学習成果確認テストをしていました。

DSC06108DSC06111DSC06113

【2年A組】英語の授業で、受け身形について学習していました。

DSC06116DSC06117DSC06120

【3年A組】社会の授業で、国際連合のしくみについて学習していました。

DSC06121DSC06125DSC06127

まだまだ寒い日が続きます。体調管理をしっかりして過ごしてください。

奉仕部委員会

2025年1月9日 13時17分
新しく奉仕部委員長が任命されて初めての奉仕部委員会でした。戸惑いながらも精一杯委員会運営をしていました。各委員会で1月の目標を決めました。
生徒会:学校生活を改め、新年の良いスタート切ろう。

DSC06035DSC06037DSC06041

保健体育委員会:仕事を忘れないようにする。

DSC06016DSC06017DSC06020

報道委員会:練習をしっかりして全校に聞き取りやすい放送をする。

DSC06027DSC06030DSC06032

学習委員会:週に一回は家庭学習ノートを出してもらう。

DSC06042DSC06043DSC06052

美化委員会:机を早く前に移動する。

DSC06007DSC06009DSC06010

学級委員会:仕事内容を覚える。

DSC05997DSC06000DSC06001

図書委員会:図書室を利用しやすい場所にする。

DSC06053DSC06056DSC06058

寒い日が続きますが、目標を達成できるように頑張りましょう。

3学期のスタート

2025年1月8日 12時02分
1月8日(水)3学期がスタートしました。
【3学期始業式】校長先生の式辞より
3年生は卒業という大きな目標に向けてラストスパートをかける時期です。進路実現に向けて全力で取り組んでください。2年生は丹原西中学校の次のリーダーとして、より具体的な目標を定め、準備を進めてください。1年生は先輩として後輩の模範となるように学習や生活面で、さらに成長を目指してください。と各学年に向けてお話をしてくれました。また、3学期は「希望の翼を広げ、未来へ飛び立つ」というテーマを設定し、3学期は希望を胸に、新たな一歩を踏み出す時期です。皆さんにとって実り多いものとなりますように。という話をしていただきました。

IMG_4355IMG_4359IMG_4380

各学年を代表して決意発表がありました。3学期の目標を堂々と発表できました。

IMG_4370IMG_4374IMG_4376

明日からは授業も始まります。生活のリズムを整え、元気に登校しましょう。

庁務員さんがたくさんの花を活けてくれています。これは一部ですが紹介します。

CIMG9338

心が癒されます。

部活動の様子

2025年1月7日 10時31分
1月7日(火)冬休み最終日です。今日は体育館で練習していた部活動の様子を紹介します。ソフトボール部は合同練習で東予東中学校に行きました。
男子卓球部:試合形式の練習をしていました。

DSC05978DSC05982DSC05993

女子卓球部:試合形式の練習をしていました。

DSC05985DSC05986DSC05988

野球部:体幹トレーニングをしていました。

DSC05989DSC05990DSC05991

明日から学期です。元気に登校しましょう。

あけましておめでとうございます

2025年1月6日 09時40分
1月6日(月)部活動の様子を紹介します。雨が降っているので、野球部、ソフトボール部は室内で練習していました。
野球部
DSC05963DSC05965DSC05968
ソフトボール部
DSC05939DSC05942DSC05951
男子卓球部

DSC05953DSC05959DSC05960

今年も頑張って練習していきましょう。

学校の様子

2024年12月27日 09時33分
😁学校の様子を紹介します。今日はソフトボール部と男子卓球部が練習をしていました。厳しい寒さの中、頑張っていました。👍

DSC05907DSC05909DSC05930

DSC05911DSC05913DSC05924

今年の部活動も今日が最後です。練習の後に大掃除をする予定です。

全国中学校選抜団体卓球大会西条市予選

2024年12月26日 11時03分
12月26日(月)西条市総合体育館で、全国中学校選抜団体卓球大会西条市予選が行われました。この大会は市内の卓球部が総当たりで試合をする大会です。男女ともに全力で試合に臨んでいました。👍

IMG_4278IMG_4279IMG_4282

IMG_4305IMG_4289IMG_4317

IMG_4324IMG_4330IMG_4339

IMG_4347IMG_43531