令和6年度 丹原西中学校 日記
16時25分に大雨警報(土砂災害)が解除されました。
2024年5月28日 16時29分16時25分に大雨警報(土砂災害)が解除されました。
17時下校の野球部、女子ソフト部、男子卓球部は、通常通り下校します。
本日の大雨(土砂災害)警報に関しまして、お迎えの急なお願いに、迅速にご対応いただきありがとうございました。
お迎えに来ていただいた保護者の皆様のご協力で、生徒も安全に下校することができました。
ご協力に感謝いたします。
学校の様子
2024年5月28日 14時35分😁先日行われた全日本少年軟式野球四国予選会での野球部の活躍を報告👌してもらいました。キャプテンから感謝の気持ちと市総体への意気込みを語ってくれました。
授業の様子を紹介します。2年生は道徳で「いじめ問題」について考えていました。3年生は進路について調べ学習をしたり、学習に熱心に取り組んでいました。
😁丹原東丹原西野球部! 健闘!!
2024年5月27日 11時30分👌5月26日(日)丹原東丹原西野球部は、高知県明徳義塾中学校と対戦しました。
晴天の中、準決勝 第1試合に臨みました。
チャンスを作りますが、相手の好守備に阻まれます。
😊ベンチも大きな声で応援して、プレーの後押しをしました。
こちらも、ピンチを冷静な好守備で切り抜ける場面が、いくつもありました。
チーム一丸となって、大健闘しましたが、惜しくも準決勝を勝ち抜くことはできませんでした。
※今回の四国大会で大きな経験を積んだ、野球部の皆さんは1週間後の愛媛県総体西条市予選でも
がんばってくれると思います。応援に来てくださった保護者の皆さんも、ありがとうございました。
男女卓球部がんばっています!
2024年5月26日 12時46分5月26日(日)、男女卓球部は練習試合を行いました。
😊朝倉中学校と新宮中学校が参加し、切磋琢磨しました。
生徒はそれぞれ成果と課題を見極め、これからの練習に生かしていきます。👍
市総体まで残り時間はわずかになりました。短い時間を効率的に使い、互いにレベルアップしていきたいと思います。✨
これからも応援よろしくお願いします。
5月25日(土)丹原東丹原西野球部 初戦突破しました。!
2024年5月25日 20時12分第41回記念日本少年軟式野球大会 ENEOSトーナメント四国予選会! 初戦突破!
5月25日(土)野球部の活躍をお知らせします。
熱戦に保護者の皆さんや校長先生をはじめ、丹原西中の先生方も応援にかけつけました。
初戦の対戦校は、徳島県1位校 鳴門市大麻中学校野球部です。
1回裏、丹原東西野球部は、2点を先取しました。丹原西中の部員も守備に攻撃に大活躍です。
5回裏には、1点を追加して、3ー0と一気にリードしました。
6回表には、2点を返されましたが、丹原東西チームは、落ち着いてプレーを続けました。
最期は、同点を狙う大麻中学校の攻撃を継投した
丹原西中の投手が三振に抑えて見事に勝利しました。
さすがに、四国大会です。お互いに好プレーが見られた素晴らしい試合でした。
明日5月26日(日)は高知県1位校 明徳義塾中学校と対戦します。
がんばれ!!野球部!
野球部壮行会!
2024年5月24日 08時46分5月25日・26日に行われる第41回全日本少年軟式野球大会四国予選(徳島県むつみスタジアム)の壮行会を行いました。愛媛県大会を準優勝して四国大会に出場します。
1回戦は5月25日(土)第4試合で徳島県の鳴門市大麻中学校と対戦します。
😁みんなで応援しています。頑張れ!👍
本日の授業🎈
2024年5月23日 12時24分1年生の授業の様子です。
「何をしているか?」と言えば、国語の授業の話合い活動です。
「筆者の言いたいことは何か?」について、個人⇔小集団での話合いを行っています。
国語の授業では、意見がそれぞれ違います。・・お互いの意見を聞きあって、自分の意見の参考にします。
3年生の授業です。
何となく、重苦しい雰囲気です。77×83= 暗算でできますか。?
因数分解の公式を使うと、暗算でも答えが出しやすいのです。
先生がヒントを出しますが、悩んでいます。
使う公式は、A2-B2 =(AーB)×(A+B)です。
これを使うと、6400-9=6391となります。・・・
働く人々に学ぶ4講座打合せ
2024年5月22日 11時22分😁6月に行われる「働く人々に学ぶ4講座」打合せがありました。4講座の中から2つ選び、受講します。講座の役割分担をしたり、講師の先生に質問を考えたりしました。👌
【製材業経営者】
【市役所職員】
【警察官】
【美容師】
👌無事、役割分担も決定し、講師の先生への質問もしっかりと考えることができました。当日が楽しみです。🎈
授業の様子
2024年5月21日 16時06分授業の様子を紹介します。1年生は英語の授業をしていました。2年生は「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」を行っていました。3年生は理科の授業でした。